韓国人「日本で生活してめちゃくちゃ不思議だと感じたことがこちら・・・」
日本では昔から春になると花粉が非常に多くて、アレルギー対策でマスクを着ける人が多かった。
特にスギ花粉がひどいんだよ。
それで最近、さらにマスク姿の人が増えている。
マスクで防げるかどうかは分からないが。
1.花粉症
もともとアレルギーがなかった人でも、日本に長く住んでいると発症するらしい。
もともとアレルギーがなかった人でも、日本に長く住んでいると発症するらしい。
2.顔を隠す目的
目立たない白や肌色のマスクの裏に隠れようとする心理。だから韓国のように黒いマスクを使う人はほとんどいない。
花粉症なら、マスクをすれば多少はマシになるはず。
アレルギー持ちがアレルゲンを直接吸い込むと、じんましんやアナフィラキシーショックが起こることもある。
マスクで隠れようとする心理というのは、本当にある気がする。
自分も化粧が面倒でほとんどマスクしてるけど、うつ病になってから特にそう。
以前日本の会社で働いていたが、口臭のきつい人も多かったし、何より表情を隠せるからマスクを着ける人が圧倒的に多かった。
「臆病すぎ」だとか「大げさ」などと言うけれど、パンデミック初期に私たちがマスクをし始めた頃も、西洋圏では似たような反応だった。
慎重に行動して悪いことはない。
もともと昔から日本ではマスクをよく使っていた。
ちょっと風邪気味だと、他人にうつしたら迷惑だからとマスクをするのが当たり前だった。
ところが、いざコロナの時にはマスクをしない人が多かったのは不思議。
日本も公共交通機関を多く利用するし、密閉された建物や道路も多い。
そして、マスクをする方が良いのは明らかだ。
今回の冬はマスクを着けずにインフルエンザが大流行した。
それのどこが「臆病」なのか。
そういう部分はむしろうらやましい。
うちの職場では、コロナが流行っていた頃のことをもう忘れたのか、風邪でマスクしていると「なんでマスクしてるの?」と聞かれるくらいだ。
咳をしている社員が、マスクを一切着けず堂々としている。
日本は街路樹にスギが多いせいで花粉症も多いと聞いている。
韓国よりもはるかに暑くて湿度も高い夏が、マスクをしていると本当に耐えがたいらしい。
最近でも、微小粒子状物質(PM2.5)が気になるのでマスクをしている。
呼吸器が弱いので気をつけているだけだが、それの何がいけないのか。
衛生に気をつけることは悪いことではない。
ソウルに住んでいるが、今でもマスクを着けている。
それは個人の自由ではないか?
マスク着用と国の発展を結びつけるのは極端すぎる。
20年前に初めて東京へ行ったときも、すでにマスクをしている人が多かった記憶がある。
密閉された建物や地下鉄、バスなどで、咳をまき散らす人を見ると、マスクをしていて本当に良かったと思うことが多い。
かつて肺炎が流行った時期もあった。
マスクは面倒だが、着ければお互いのためになるのでは?
呼吸で感染する病気の予防にもなる。
投稿者の気持ちは分かる気がする。
マスク単体で見れば、自分や他人のためにするのが正解けど、日本人の場合は、「隠れたい」「迷惑をかけていないふりをしたい」という心理がどこかにある。
マスク単体で見れば、自分や他人のためにするのが正解けど、日本人の場合は、「隠れたい」「迷惑をかけていないふりをしたい」という心理がどこかにある。
昔からよくマスクをしていたのに、なぜコロナの時にはあまり着けていなかったのか、今でも理解できない。
集団主義的な気質で、目立ちたくないというのも影響しているのかもしれない。
自分の後ろで咳をする人より、マスクをしている人の方が100倍マシ。