韓国人「日本旅行中に見かけた衝撃的な警告文の内容がこちら・・・」
驚くことにあるんだよ。
一時期、明洞に外国人がめちゃくちゃ来たとき、トイレの便器がたくさん壊れた。
いるよ……しかも、ウォシュレットのカバーの上で用を足す人もいるww
日本のホテルでアルバイトしてるけど、掃除してるといろんなものを見た。
中国人は、他人が座ったところに座るのが嫌だから、便器の上に登ることが多いらしい。
あの絵の案内文、我が国にもある。
外国人がよく行く場所のトイレにはほぼある気がする。
すべての案内文は、実際にそういう事例があったから作られるという話があるw
本当に実在するのかww
これは仁川空港にも前からあった。
外国人の中にああやって使う人がいるかららしい。
そういうのが理由なのか、ヨーロッパの観光地のトイレでは、たまに便座そのものを外してるところもあるw
これは我が国でも見かける。
便座にお尻をつけるのを汚いと思ってるからやるんだよな
韓国にもたまにいるけど、中国はその傾向がもっと強いから、しゃがみ込んで使うトイレのほうが一般的らしい。
違う文化圏からきた人の場合、こうやって書いておかないと本気で使い方が分からないパターンもある。
こんなことして足を滑らせたら、大ケガしそう。
信じられないことに、こういう案内文がないと、本当に何をしでかすか分からないという・・・。
こんなポーズで便器が割れて転んだらどうするんだろう・・・。