韓国人「実は意外に日本がガラパゴスを脱出した分野がこちら・・・」
オンライン決済は我が国最大の欠点なんですよね。
我々も設置しなければならないのに、いまだに進展がありません。
しかし、現金しか使えないお店も依然としてたくさん存在します。
日本旅行最終日に現金を全く持たずに何も考えずお店に入ったところ、何も食べられずにがっかりしました。
決済に関しては韓国が最もガラパゴスだったようです(ブルブル
アップルペイなんかも日本の方が導入が早かったのでは?
アップルペイが無かった時代も、自動販売機でSuicaを使うことが出来て便利だった。
もう10年以上前の話。
中国の決済環境と似てますよね。
カードを使わなくてもすぐに支払い可能。
大都市なら使えます。
田舎だと使えない場所もたくさんありますよ。
日本のこの手の支払いシステムが本格的に使えるようになって少なくとも4年は経過してます。
めちゃくちゃ快適でした。
しかし、一方でいまだにアナログで理解できない部分がたくさんあることも事実です。
我が国も早く変化して導入しなければいつまで経っても本当に不便なままだ。
でも、いまだに現金のみの店もたくさん存在する。
逆にネイバーペイなどが使えない代表的な場所がラーメン屋、つけめん屋。
こういう場所はほとんど使えないと見ていい。
硬貨を入れて食券を買うシステムだから。
むしろ、導入が遅れたからこそ、更に最近のものを次々に導入するようになったのはあると思う。
元々何も無かった土地には新都市を建設しやすい理論と同じ。
え?
ネイバーペイって日本でも使えるのか?
なんか不思議だ。
今となっては我が国が最も遅れている・・・。