韓国人「日本最強の戦艦と海外の戦艦を比較した結果をご覧ください・・・」
当時から技術力だけは世界トップクラスだった。
日本はその技術力の使い方を間違ってしまった。
この時代にこれを建造したというだけでも日本の技術はかなり凄かった。
我々は牛車を引いていた時代なのに。
やがて宇宙戦艦に生まれ変わる・・・。
愛情深いアイテムですね。
日本は鉄を作る材料が足りず、更に建造する技術も無かったから、重くするしか無かっただけ・・・。
そのせいで主砲後方の甲板が弱く、急降下爆撃の一撃で沈没した。
サイズの比較と言いながら内容は重量と体積の比較。
大和の艦砲は重量表記なのに、フレッチャーは排水量を表記。
スレ主は小中学生レベルの知識も無いんだな。
>>大和の艦砲は重量表記なのに、フレッチャーは排水量を表記。
船の排水量は浮力と同じで、結局は船の重量を指すと思うんだけど・・・。
艦砲一つの重量が船と一隻の重量と同じというのを強調したかっただけでは?
当時、日本は砲身を作る技術が無かったから、米軍の艦砲と同じ威力の艦砲を作るには、更に大きなものを作るしかなかっただけ・・・。
朝鮮半島からスプーンやボウル、アンティークなどの鉄くずなどをかき集めて造った日本の巨大戦艦ですね。
しかし沈没した。
日本が戦艦大和を建造せずに、更に空母を2~3隻建造するだけでも、もしかしたらアメリカが日本に占領されていたかもしれない・・・。
それで、大和とフレッチャーが戦えばどちらが勝つんだ?
>>それで、大和とフレッチャーが戦えばどちらが勝つんだ?
主砲の後ろにある小さな副砲ですらフレッチャーの艦砲よりも大きい。
フレッチャーでは絶対に勝てない。
>>それで、大和とフレッチャーが戦えばどちらが勝つんだ?
フレッチャーの方がもちろんボコられる。
戦艦大和の主砲一発でフレッチャー一隻沈めるには充分だ。
>>それで、大和とフレッチャーが戦えばどちらが勝つんだ?
現実は大和の主砲は敵艦に命中させた実績が一切残っていない。
逆にフレッチャーは魚雷から逃げて戦場を離脱したという戦火だけは残してる。