韓国人「韓国が新しいものを生み出すことを苦手としている理由がこちら・・・」
創造性も幼い頃から練習しないと身につきません。
もちろん暗記もしなければなりませんが、問題は課題で暗記ばかりが要求されるため、創造性にまつわる練習を無視している部分にあります。
何事も練習しないと本番では何もできないですし、子供の頃からやっておかないとどんどん効果が薄れてしまいます。
ところが、我々には創造性が不足していると自責するのとは裏腹に、海外ではむしろ逆に考えられているケースがほとんとです。
特にコンテンツ側ではそういう評価が多いですね。
個人的には技術分野でもコンテンツ分野でも、創造性に関してもはやコンプレックスを感じる必要はないと思います。
人生の模範解答が勝手に決められていて、それを強要される風潮が問題だと思う。
何かの知識があってこそ創造性も生まれるから、暗記自体に問題はない。
一度失敗すればそこで終わり、だからすぐに使える、すぐに成果を出さなければならない学問を重要視する文化の副作用が問題なのだと思います。
暗記は問題じゃないと思います。
年齢や地位、立場などの違いで表現や創造の自由を抑圧する文化的背景こそが問題なのではないかと思います。
福祉の影響が大きい。
暗記中心に勉強する日本も、任天堂などクリエイティブなゲームを作るのが得意。
暗記させるにしても、文脈や流れを理解して暗記することと、無暗に暗記するのとでは天地の差がある。
海外のどこに我が国のように盲目的に暗記させている国があるのか分からない。
いや、別に創造性は欠如してない。
その考え自体がデタラメ。
福祉は本当に重要。
創造的な分野に挑戦したくても、失敗すれば二度とまともな人生を送れないと皆が理解しているから、誰も創造的なことに挑戦しようとしない。
大学が問題。
とにかく大学入学前までは、国民全員が同一のプロセスに従って学ばなければならず、実際に入学してからようやくその学問や研究を追求できるというのに、入学してしまえばもう努力も研究もしなくなる。
適当にやってても卒業できるから。
卒業も定員制にしてきちんと勉強させればまた違うのだろうけど。
黙々と仕事をこなせという文化のためです。
暗記云々の問題ではないと思います。
すぐに成果を求める文化のせいだと思う。
新たな創造にはそれなりの時間が必要なのに、創造的な分野以外でも、急いで成果を出すことばかりが求められている。
今は創造性でも劣ってないと思うけど・・・。