韓国人「我が国の読解能力の低さが如実に表れている事例がこちら・・・」
言葉を知らないというより、知らないことを認めて反省し、学ぼうという姿勢が無いのが問題。
スマホで調べられるし、自ら全てを学んで知る必要がある?と考えている子供が多い。
子供だけじゃなくて、大人も本当に読解力がない。
ニュースサイトのコメント欄を見ると、ニュースの内容を全く理解していないようなコメントばかりで本当に驚く。
技術が発展し過ぎるのも考え物だと思う。
読解力ではないけど、最近はスマホやパソコンの使い過ぎで、漢字を書こうとしても忘れてしまって書けない場合も多い。
言葉を知らなくても、文脈からその言葉がどのような意味を持つのか考える能力も必要。
英語だって分からない単語が多いけど、文脈から大体の意味を想像することが可能だ。
知らない、分からないこと自体は何の問題でもない。
学ぶ姿勢こそ重要視すべきだ。
大人が子供に対して最も警戒すべき部分は「知らなくても構わない」という考え方。
社会に出てから苦労することを子供たちにしっかり教えておかないと・・・。
そうやって読解力を低下させることにより、扇動しやすい国民を増やす計画だと思う。
元々は知識を得るための努力と、その知識が記憶として定着する時間が比例してたんだけど、最近はその知識を得るためにかかる時間があまりにも短くなり過ぎてしまい、かえって記憶に残らなくなっているのでは?
周りにも漢字の読み書きが出来ない人が多くて本当に驚く。
一緒に仕事をしていても、本当に自分の書いた報告書の意味が通じているのか不安になることもあるくらいだ。
そもそも、言葉の意味を知らないのは読解力以前の問題なのでは・・・?
先進国の子供たちの読解力が低いって・・・。
我が国はいったいどこまで後退するのだろうか・・・?
映像媒体が溢れかえってるから、文章読解能力が著しく低下するのも当たり前だと思う。
普段から文章を読まずに、読解能力が上昇する訳が無い。
これは我が国だけで起きてることなのだろうか?
詰め込み教育の弊害で、ゆっくり文字に触れる時間が少ないことが原因?
そうであれば、根本的に教育方法を見直すべきだと思う。
読解力が低いのは、普段から何も考えずに文章と接しているからだと思う。
真剣に「これはどういう意味なんだ?」と考えていないから、最終的に自分にとって都合が良いように解釈してしまう。
文章の本質を知りたいのではなく、自分が望む情報だけを欲しがってる感じ。
世界一扇動されやすい国民というのが、文章読解力が低いことを証明している。
そういう大人たちを見て育つ子供たちもまた・・・。