韓国人「日本の情緒溢れる屋台の風景をご覧ください・・・」
我が国が辛さに狂っているなら、日本はしょっぱさと甘さに狂っている。
ただし、卵焼きは本当に美味しかった。
味はよくわからないが、とにかくものすごく清潔だった。
気分がよくなるほどに。
我が国の屋台文化も、元々はこういう日本の屋台から来たのだろうか?
映像で見るとものすごく美味しそうに見えるが、実際の屋台料理はほとんど普通だ。
日本料理だからって、街の屋台で食べるものが我が国の名店を圧倒するような味ではまったくない。
安いものは安い味。
日本でも美味しい店に行ってこそ、美味しいと感じられる。
日本人たちはラーメンが本当に好きみたいだった。
屋台でラーメンを買って、席がなければ、道端で適当に座って食べていた。
見た目はすごく情緒があるけど、衛生面はかなりひどいから注意したほうがいい。
屋台だからって、すごい材料や技術を使えるわけじゃない。
ただの業務用スープ、業務用麺、業務用トッピングを持ってきて組み立てて売ってるだけ。
日本のカップラーメンを友達が買ってきてくれるたびに、あまりにもしょっぱくて、「あ、自分は日本の料理合わないんだな」と思ってた。
でも東京に行ってみたらすごく美味しく食べられた。
ラーメンはやっぱりしょっぱめだったけど。
あまりにしょっぱくて脂っこいと、途中でえずいて食べられなくなるんだけど、自分だけだろうか??
>>あまりにしょっぱくて脂っこいと、途中でえずいて食べられなくなるんだけど、自分だけだろうか??
だいたいみんなそうなると思う。
吐き気まではいかないけど、それ以上食べるのは難しい。
日本旅行で最初に食べる料理は本当に美味しい。
でも数日過ごすうちに、どの料理も全部醤油ベースで飽きがくる。
だから自分は「日本に何かを食べに行く」のはあまり好きじゃない。
買い物は認めるけど。
むしろ食事はヨーロッパの方が合ってた。
なんで日本ってあんなにロマンチックに見えるんだろうな。
和食は基本的にめちゃくちゃしょっぱくて脂っこい。
むしろ中華の方が韓国人の口に合う。
仕事帰りにこれと焼酎一杯やったら最高だろうな。
個人的には日本料理は全て美味しいと感じた。
まぁ韓国料理の方がもっと美味しいけど。
日本は、大したことないものを“大したことあるように”見せるのがうまい。
屋台にはなぜか惹かれるロマンがある。