韓国人「韓国人には理解することが難しい日本の食文化がこちら・・・」

炊きたてのご飯で食べるとめっちゃ旨い。

日本人は特に生の食べ物が好きな傾向がある。
俺も生卵ご飯をよく食べるけど?
自分は子どものころから生卵ご飯をたくさん食べていた。
質素でさっぱりしているのが和食の長所だけど、肉でも卵でも生で食べるのがあまり好きじゃない。
新鮮な黄身はかなりコクがあって美味しい。
美味しくない卵しか食べたことがないからだろう。

本当に美味しい卵はそのままでもかなり濃厚で旨い。

卵かけ醤油ご飯ってあまり見かけないけど、作るときは完全な生よりも半熟をよく見る気がする。

自分も卵を入れたビビンバは半熟ぐらいにして食べている。

炊きたての熱いご飯に生卵と醤油を入れて混ぜると、少し火が通って目玉焼きとは違う魅力がある。

自分は韓国人だけど、よく食べている。

日本のように頻繁に食べるわけではないけど、美味しい食べ方だと思う。
1980年代前半から中盤によく食べた。

醤油、ごま油、すりごまを加えるとさらに良い。

釜山だからなのか、日本の影響が少しあった気もする。

当時、祖父の家では日本のテレビ番組も映っていた。

生卵ご飯を食べる人を一度も見たことがないし、食べているという話も聞いたことがない。

普通は目玉焼きで食べるのでは?

焼いて食べる場合もあるけど、生卵でご飯を混ぜて食べたほうが美味しい。

炊きたてのご飯に落とすのが一番。

1980年代には家庭でよく食べていた記憶がある。
炊きたての熱いご飯に卵を乗せ、マーガリンと醤油を少し加えて混ぜると美味しい。
生卵を日常的に当たり前に誰でも食べるということは、味や好み以前に衛生水準が違うということを意味する。

韓国であのように食べたら、多くの人が食中毒の危険にさらされる。

庶民が生活に苦しみ、ガス代も高くて、節約のために加熱せずに食べてるだけでは?
日本の卵は鮮度が高い。

自分も食べる前は生臭いかと思っていたけど、実際に食べたら美味しかった。

>>日本の卵は鮮度が高い。

同意する。

日本の卵はマジで美味しい。



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村