韓国人「チャーハンは韓国起源の料理なのか?それとも別の国が起源なのだろうか・・・?」

米を主食にしている国なら、炒飯はどこでも食べられているのでは?

アジア圏は大体そうだと思う。

ヨーロッパにも炒飯のような料理はある。

似たようなものはどの文化にも存在していると思う。

少なくとも韓国は起源じゃない。

中国でも東南アジアでもヨーロッパでも、好きなところが起源だと名乗ればいいと思う。

そもそも「起源」と呼べるような料理ではない。
中国。
当然中国。

韓国は昔、油が貴重で揚げ物すらあまりなかった国だから、炒飯文化は根づいていない。

Wikipediaによれば、炒飯は中国の隋の時代に初めて作られたとある。

その後、東アジアや東南アジアの各国に広まったらしい。

米を食べる国が多いから、どこが起源なのかをはっきりさせるのは難しい。
GPTの回答によれば、炒飯は6世紀の中国・隋の時代に農民が残りご飯を温めて食べるために作り始めたもので、煬帝の時代にさらに発展したとされている。
中国。
アジア料理の多くは中国が発祥。

もともと食文化が非常に発達した国だから、それは自然なことだと思う。

米を主に食べる国の中でも、炒飯の質や由来を考えると、韓国が最も縁の薄い国かもしれない。
中国。
炒飯は特定の国の料理とは言いがたい。
ピラフやジャンバラヤのように、西洋にも似た料理がある。

だから必ずしも中国が起源だとは言い切れないと思う。

ちなみに、自分は中国式の炒飯が一番好き。

結局のところ、どの国もそれぞれに「起源」と言える要素があるのでは?



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村