韓国人「実は海外ではドン引きされている我が国の食文化がこちら・・・」

自分の周りはほぼ100%すすらない。

子どもにもそう教えてるし、スレ主の周りは全員すすってるのか?

子どもにも音立てて食べろと言ってるの?

どこに住んでるんだ?

>>どこに住んでるんだ?

(スレ主)実際にすすらずに食べてる動画を5つでいいから提示してくれ。

麺・スープ・おかゆを食べるときは、急に吸い込んでズズッと音を立ててはならない。

水を飲むときも、喉の奥でゴクゴク音を立てるな。

食事は腹八分目にして、食べ残しは出さないようにしろ。

>>麺・スープ・おかゆを食べるときは、急に吸い込んでズズッと音を立てては・・・

(スレ主)その通り。

それが昔の韓国人の礼儀だよね。

それじゃあ、今は何パーセントが音を立てずに食べてると思う?

韓国文化じゃない。

歴史的に韓国でズズッとすする習慣はなかった。

むしろ日本の文化。

面をすする音は日本に多く見られる。

特にうどん・そばを食う時、音を出すのが普通。

料理人への敬意とされてる。

一方で韓国をはじめ他の国では、音を立てて食うのは無作法とされてる。

なんで「ズズッとすするのが韓国文化」なんてデタラメな話が出てくるんだ?

食事のマナーってもんを学んでこなかったのか?

ズズズって音立てて食べるのは、育ちの悪い家の人間がやることだって、子どもの頃から言われてたけど?

スレ主がよく理解していないだけ。

「ズズッ」という音は麺類だけでなく、スープや熱い液体を飲むときにも出る音だろう。

実際は大きな違いではない。

知り合いのアメリカ人教授も、我々と同じように麺を食べていた。

冷麺、ビビン麺、フォーなども共に食べたけど、麺の食べ方に関しては、国ごとの違いより個人差のほうが大きい。

小学生のころ(当時は国民学校)、麺をすするときは音を出すな、おかず(例えばカクテキ)を噛むときも音を出すな、と教えられていた。

1980年代の話だが、それが韓国文化というのはどこから出てきたんだ?

自分も「音を立てるな」と教わってきた。

ズズッとすするのはむしろ日本だろう。

汁が飛ばないよう、静かに食べるのが本来の姿だった。

何の話をしているのか分からない。

食事中に多少音が出ることはあるけど、なるべく音を立てないように食べるのが礼儀というもの。
モクバン(食事系動画・配信)が流行って、画面越しに味を伝えるためにあえて音を立てるようになった。

しかし、それが数年流行ったからといって、常識になったとは言えない。

食事中に音を立てるなと教わった。

少し昔なら、そんなことをしたら親に殴られていた。

根拠がない話を真顔で書かれると、かえって反感を持ってしまう。
我が国では麺は噛み切って食べる。

冷麺でもカルグクスでも、口に入れて適度な長さになったところで歯で切る。

太い麺のうどんなどを食べるときに限って、ズズッと音を立てて最後まで吸い込むことがある。

(スレ主)それじゃあ、韓国人のうちズズッとすする人が何%いると思う?

なぜ誰も答えようとしないんだ?

本来失礼とされていた行為が、今広まっているからといって、それがそのまま文化とは言えない。

日本文化が植民地時代に入り込んだものも一つや二つではないが、それが今普及しているからといって「韓国文化」だとは言えない。



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村