韓国人「我が国と比較して日本の生ビールがめちゃくちゃ美味しい理由がこちら・・・」
ビール樽をどうやって洗うんだ?
密閉容器だと思うんだけど。
え、樽を洗うというのですか?
ライン洗浄のことを樽の清掃と書いているのかな?
そうであれば正しい言葉だと思う。
この4つさえこなしていれば、ビール本来の味わいがきちんと出てくる。。
1の清掃と、4の適正在庫の維持が難しいから、普通は生ビールを販売しない。
生ビールは夏になればより求められるようになる。
近所の飲み屋でも売り上げの差が顕著に出ている。
しかし、売上は増えるものの、在庫管理が面倒なのも受け入れなければならない。
確かにライン洗浄するだけでめっちゃ違いが出てくる。
実際に韓国のものとはかなり違うの?
試してみた人とかいないの?
>>試してみた人とかいないの?
違いなんてなかった。
>>試してみた人とかいないの?
韓国よりも美味しいけど、小さいグラスでも500円以上はかかる。
>>韓国よりも美味しいけど、小さいグラスでも500円以上はかかる。
それでも韓国よりも安いんだが・・・。
ノズル清掃が重要みたいだね。
あとは冷蔵保管。
日本のボロボロの飲食店にご飯を食べに行って、生ビールに2,000ウォンを支払ったけど・・・飲んでみたら思わずびっくりした。
今までで最も美味しく飲めたビールだった。
チェコで生ビールを飲んだばかりだったのに。
違いがないという人は、ビールの味を知らない人です。
日本へ行って、最も味の違いを感じることが可能なのが生ビールです。。
日本の生ビールは本当にレベルが違う。
そもそも麦芽の含有量が日本と韓国で全然違う。
韓国のビールは日本では基準を満たしていないからビールを名乗れない。
なんでもそうなんだけど、品質管理や洗浄を徹底的にやってこそ、品質の高いものを提供することが出来る。

