韓国人「韓国人が勘違いする東京とソウルを都市規模の違いがこちら・・・」
韓国MLBPARKから「ソウルより3倍広いという日本の東京」という記事を翻訳しました。
話題の記事
ソウルより3倍広いという日本の東京


日本の首都は東京で、
面積:2,187.66km²
人口:13,185,502人
ソウルの人口は941万人、面積は605.2km²なので、東京は約3倍の広さだが、人口密度は低い。
そのため、たまに詳しくない人が「過密なソウルとは違い、広々とした東京」みたいな話をすることがある。

でも、日本での「東京」は一つの都市ではなく、複数の市を含む広域自治体。
東京の面積や人口には、西側の多摩地域や、地図には載っていないが太平洋の島嶼地域もすべて含まれている。
実際に「首都」と呼べるのは、旧市街地とされる東京23区で、
東京23区の人口:9,783,988人面積:621.81km²
つまり、実質的にソウルと同じくらいの人口密度を誇る。
実際、東京の地価を見るだけでも、ソウルと状況が似ていることが分かるが、たまに数字だけ見て勘違いする人がいるので、それを整理するためのスレだ。
韓国の反応
東京は都市だけ見ればニューヨークと世界一を争ってた場所。
東京は広い平地だから差が大きいw
人が多いし、その中に観光客も多い(ブルブル
