韓国人「日本がアナログ技術にどこまで本気なのかが良く分かる装置がこちら・・・」
韓国MLBPARKから「日本がどこまでアナログに本気なのか、端的に見せるGIF」という記事を翻訳しました。
話題の記事
日本がどこまでアナログに本気なのか、端的に見せるGIF
ワードライターと呼ばれるもので、宅配の宛名を書くための機械だ。
不思議な特徴は、ボールペンを持っていること。
これはプリンタではなくて、あたかも人間が書いているかのように手書きしてくれるデバイス。
この装置はいくらくらいかというと、98,000円くらいで、現在の為替レートで約90万ウォン。
速度を見たい?
それでは韓国は?
最も安い6万ウォンのプリンタでもこの速度。
韓国の反応
これだけ見せられるとかなり時代遅れに見えるけど、応用すれば用紙の制限がなく、素材が違うものにも応用できる。
印刷しにくい部分などにこういう機器を使うと便利だと思う。
韓国の方がより便利で速いと思うけど、そのような方法を採用するなら、日本の方がより正確なものを作るかもしれません。
ボールペンを挟んでいる部分を手の形にすれば、更に可愛くなると思うんだけどww
日本の感性がそうさせるのか?
本当に効率が悪いですねww
>>日本の感性がそうさせるのか?
マニュアルのせいじゃないの?
宛名は必ずボールペンで書かなきゃいけない決まりになってるとか。
フォントを更新するには別途お金を支払う必要がありそう。
これがソニーが壊れてしまった理由の一つ・・・。
>>これがソニーが壊れてしまった理由の一つ・・・。
ソニーの昨年の売上高は113兆ウォンなんだが。
セキュリティ分野などはアナログの方が良いかもしれない。
でも、自動化が充分に可能な分野で使う必要はあるのだろうか・・・?
ところが、日本の株価は引き続き上昇中で、貿易収支でアジアNo.1だwww
GDPも着実に成長を続けている。
かたやデジタルを誇る韓国は少子化、GDP成長率マイナス、貿易赤字赤字に悩まされている。
果たしてどちらが勝者だろうか?w
こういうものを作った結果、制御系の技術が生まれる(ブルブル
別に日本を擁護するわけじゃないけど、以前からこういうものを作ったからこそ得られた技術もあったと思う。
基礎科学分野では相変わらず日本が強い。
同じ判子文化がある国なのに、
日本は判子を押す機械
韓国は電子署名
日本がこういうことをしているから、我々は日本との格差を埋めることが出来た。
全てをデジタル化してしまうと、ボールペンを作る企業が倒産するからでは?
これもイノベーションだろう。